ましゅーましまし

LARPとフォントとTRPGと日本語配列とマダミスとキーボードと(電子ペーパー)ディスプレイと自由の話

Paperlikeメモ

PaperlikeがIndigogoに登録されて、日本でも少し注目を集めているようなので、使用時の注意を少しメモしてみます。

一応、持ち歩ける

持ち歩こうと思えば結構かばんに入りますし、付属のポータブルスタンドも小さいので、机の大きいスターバックスなどで使うのも不可能ではないです。

屋外での使用はまだ実験していません。

室内では、照明の調整が必要な場合あり

全く発光しませんので、照明がPaperlikeに適切に当たらない場合にはデスクライトなどで照らす必要があります。

OSごとのモード使用可否まとめ

  • Mac: DUP, EXT両方可能 (常用できている)
  • Win 7: DUP, EXT両方可能 (常用できている。EXTモードではWordが使えない)
  • Win 8/8.1/10: DUPのみ (メーカー発表による。実験していない)

Win8/8.1/10での利用

まだ試してません。現状はDUPモードだけが使えるそうです。

WinのEXTではWordが動かない

Win 7の拡張(EXT)モードでは、Wordがなぜか使えません。ミラーリングモード(DUP)モードにする必要があります。

MacではEXTモードでもDUPモードでもWordが動きます。

1600×1200のDUPモード

メインディスプレイの画素数が1600×1200以上あれば、1600×1200のDUPモードにすることもできます。

メインディスプレイの画素数が1600×1200より大きい場合、DUPモードにするとメインディスプレイも1600×1200に設定変更されますが、ディスプレイがワイドだと、デフォルトでは歪んで引き伸ばされ、メインディスプレイが見にくくなります。

Win 7の場合、あらかじめ、ビデオカードとOSのディスプレイの設定で縦横比を維持するように設定したり(2560×1440の場合、左右が黒帯になり、縦に少し引き伸ばされる)、ディスプレイの中央に1600×1200の画面がドットバイドットが表示されるように設定する(2560×1440の場合、上下左右が黒い額縁になる)ことで、DUPモードが使いやすくなります。この際、設定を終えて希望の位置、倍率で1600 x 1200の画面をメインディスプレイに表示してから、Paperlikeドライバを起動しましょう。

DUP表示は、カーソルやメニューを動かすときは液晶を見て作業することで、Palerlikeの表示遅延のいらいらを改善することができます。しかし、そのせいでメインディスプレイの解像度が下がってしまってはもったいない…ということで、中古で1600×1200のディスプレイを買ってPaperlikeと合わせてトリプルディスプレイ化することを検討中です。

800×600のDUPモード

1600×1200のDUPモードと同じ手順で使えるはずですが、ここまで低解像度ではOSがまともに使えません。800×600は拡張モードで使いましょう。

1200×1600のDUPモード、600×800のDUPモード

存在しません。縦長で使うには、拡張モードにする他ありません。

その他の解像度のDUPモード

Win 7でメインディスプレイの解像度が1600×1200に満たない場合、メインディスプレイの解像度に合わせた解像度でミラーリングすることもできます(Multiple Resolution(Mirr) Setting)。この場合、デフォルトではPaperlikeの上下や左右が切り捨てられます。

Macではこの機能は使えません。Win 8/8.1/10ではまだ試していません。

モードごとの動作速度

800×600 モノクロ2値(A2)> 800×600 擬似5階調(A5)>> 1600×1200 モノクロ2値(A2)>> 800×600 16階調 > 1600×1200 16階調


1600×1200では擬似5階調(A5)モードは動作しません。

1600×1200 モードでの、[16], [A2]ボタンの挙動

[16]ボタン [A2]ボタン
16階調のとき 2階調になる 2階調になる
2階調のとき 16階調になる 2階調のまま